三原市を知ろう!まちづくりに参加しよう!
三原市にて、広島県・三原市主催の体験ツアーを行います!
起業やまちづくりに興味のある方、三原市をもっと知りたい方の参加をお待ちしております。
★★補助有り!!★★
広島県から、交通費・宿泊費の一部をそれぞれ補助します!!
※諸条件、金額の上限があります。詳しくは下記の「補助の対象」をご確認ください。
地域で活動されている方とつながりながら、まちづくりのプレイヤーになりませんか?
三原市にて、広島県・三原市主催の体験ツアーを行います!
起業やまちづくりに興味のある方、三原市をもっと知りたい方の参加をお待ちしております。
★★補助有り!!★★
広島県から、交通費・宿泊費の一部をそれぞれ補助します!!
※諸条件、金額の上限があります。詳しくは下記の「補助の対象」をご確認ください。
地域で活動されている方とつながりながら、まちづくりのプレイヤーになりませんか?
三原市中心部に新幹線の駅があり、広島空港も車で約30分。
歴史・文化的な香りも残る瀬戸内の城下町です。
港から佐木島や大久野島へのアクセスも便利で瀬戸内の多島美も楽しめます!
三原市公式ホームページはコチラ!
https://www.city.mihara.hiroshima.jp/
・「ツアーでなければ体験できない場所に行けて、更に移住後の生活がイメージできた」
・「同じタイミングで移住を考えている方がこんなにもいらっしゃるんだな、というのは自分にとって心強かった。」
・「移住してからどのように地域と関わりながら働いているかを聞けて良かった。」
・「自分の悩みと同じ悩みを持っている人がいるとわかって、自分だけじゃないんだと気づけたのは大きかった」
・「普通に行っても会えない地元の人の話を聞けて良かった」
11/26(金)【1日目】
14:00 サテラス(三原駅前)集合
14:15 全体ガイダンス・三原市概要
15:00 三原駅周辺の散策
(リノベーションされた店舗等の紹介)
18:30 先輩移住者等との交流会
11/27(土)【2日目】
10:00 みはら神明の里
11:15 古民家カフェ見学・昼食
12:00 食事(お弁当)
13:00 ①まちづくり・起業グループ(市長との意見交換準備)
②三原を知りたい!グループ(八天堂ビレッジ等見学)
17:00 自由時間
11/28(日)【3日目】
9:00 リノベーション物件等視察
11:00 昼食
12:30 市長との意見交換会準備
13:00 市長との意見交換会
14:00 解散
※3日間のスケジュールは現段階の予定であるため、変更となる場合があります。
ツアーに参加される方には、ツアー終了後に、委託事業者を通じて広島県から、実施にかかった交通費の一部と宿泊費の一部をお支払いいたします。
交通費・宿泊費ともに、領収書や予約内容が確認できる書類を提出していただく必要がありますので、お手続きの際は、書類の準備をお願いします。
(詳しくは、申込後に、委託事業者から個別にご案内します。)
※交通費・宿泊費のお支払い金額は、原則「広島県職員旅費規程」に基づいて計算いたします。
ただし、新幹線・航空機・高速バス等の交通機関の利用と宿泊費については、申込者が提出する領収書に従います。
実費と若干の差額が生じることがありますので、予めご了承ください。
※レンタカー・タクシー・自家用車に要する経費は対象外です。
※東京圏等広島県内への往復に際し、JRを使用する際、乗車券代は、原則として「往復割引」を適用した額とします。特段の事情がない限り、往復割引前の乗車券代は支給できません。
※新幹線利用の場合は、片道120km以上は指定席料金,片道120km以下は自由席料金によって算出します。
※新幹線のグリーン車や、飛行機のファーストクラスの利用は不可です。
※宿泊パックを利用される場合は、パックの詳細がわかる資料をご準備ください。
<お申込からお支払いまでの流れ>
(1)このページにあるお申込ボタンから、申込にジャンプ。必要事項を記入し、申請して下さい。
(2)お申込受付が確定したら、広島県地域力創造課からメールにてご連絡します。(お申込多数の場合は抽選等により選定させていただきます。)
(3)補助の対象となる、旅費(交通費・宿泊費)の支払いに必要な手順、申込様式について、別途、本件の委託事業者から、お申込いただいた方に、メール等で、直接ご連絡します。
(4)ツアー終了後、補助支給に係る必要な書類を、委託事業者に提出いただき、確認が取れ次第、委託事業者から参加者の口座に振り込みます。
※ツアー参加時には、補助対象含め、ツアー参加に係る旅費は参加者で一旦お支払いいただき、ツアー終了後、補助対象の金額を振り込みます。
<<交通費の上限金額について>>
〇公共交通機関を利用し、経済的かつ合理的な通常の経路及び方法により旅行した場合の、1人あたりの交通費の半額(上限20,000円)を支給します。
〇区間:自宅から集合場所と解散場所から自宅
<<宿泊費の上限金額について>>
宿泊する施設の素泊まり料金1人1泊あたり上限5,000円、2泊分までを支給します。
※※注意※※
〇広島県からの参加の方は、旅費・宿泊費ともに、補助の対象とはなりません。
〇ご家族で参加の場合は、補助の対象は4人までとします。
(参考)三原市に集合してから、参加者費用負担として見込まれる費用
〇食事代(以下については,参加者全員、指定の場所での食事となります。)
1日目夕食(交流会)5,000円程度,2日目昼食2,060円,3日目昼食1,100円
〇お土産代など、個人的な買物などに係る費用
※参加者多数の場合,抽選により参加者を決定します。
11月10日(水)までに参加決定通知をメールで送付します。
【広島県 地域政策局 地域力創造課】
メールアドレス chisouzou@pref.hiroshima.lg.jp
電話番号 082-513-2581
主催:広島県
※イベントを通して得た個人情報は、広島県個人情報保護条例に基づき、適切に取り扱うこととし、ご本人の同意がある場合など、個人情報保護条例で定める一定の場合を除き、個人情報の収集目的を超えた利用や相談対応者や共催者以外の第三者に提供その他はいたしません。