広島・呉の支援策
住まい
子育て世代定住促進助成金制度
◆町内で住宅の新築または、購入をされた方に助成金を交付する制度 ・住宅の取得費に2%を乗じた額(上限20万円) ・申込者世帯全員の前住所が広島県外の場合 取得費に1%を乗じた額を加算(上限10万円)
TEL:082-820-5608
新築・購入助成
呉市移住希望者住宅取得支援事業
◆市外からの移住者が、呉市内の「戸建て」の中古住宅を購入し入居する場合に、購入費の一部を助成します。(新婚・子育て世帯加算、親世帯と近居加算、居住誘導区域内・島しょ部加算あり)
TEL:0823-25-3394
その他
呉市新婚・子育て世帯定住支援事業
◆新婚・子育て世帯が、呉市内の「戸建て」の中古住宅を購入し入居する場合に、購入費の一部を助成します。(親世帯と近居加算、居住誘導区域内加算あり)
TEL:0823-25-3394
その他
呉市新婚・子育て世帯なかまち定住促進事業
◆新婚・子育て世帯が、呉市内の居住誘導区域内にある高い省エネ性能を有する新築住宅や中古集合住宅を購入した場合に、購入費の一部を助成します。
TEL:0823-25-3394
新築・購入助成
呉市お試し住宅事業
◆呉市への将来的な移住を促進するため、移住を希望する方に呉市の生活環境を体験していただけるお試し住宅を用意しています。
TEL:0823-25-3394
お試し住宅
住宅団地における住替え促進事業
◆住宅団地の自治組織が、空き家を活用して子育て世帯の住替えを促進するための取組を行う場合に、空き家の所有者や入居者に対してリフォーム費や家賃の一部を補助します。
TEL:082-504-2292
改修費等助成
三世代同居・近居支援事業
◆小学生以下の子ども(出産予定の子どもを含む。)がいる世帯が、広島市内に住む親元に住み替えて同居又は近居を始める場合、引越し費用等の2分の1(上限10万円)を助成します。
TEL:082-504-2125
定住促進(住宅・団地)
中山間地域空き家バリュー再生ステーションの運営(リフォーム及びリノベーションへの支援)
◆中山間地域の一部地域において、空き家の相談から利活用までを一体的に支援する制度の一環として、空き家を活用する際のリフォーム及びリノベーションについて支援を行います。
TEL:082-504-2837
その他
定住促進事業補助金
◆新規転入者が新たに住宅を建築又は新築住宅を購入した場合に費用の一部を助成。(上限30万円 補助率10分の3)
TEL:0823-43-1630
新築・購入助成
空き家購入補助
◆空き家に居住、または利活用する場合、空き家の購入費用の一部を補助。(上限30万円 補助率10分の3) ※事前に市への空き家の登録が必要。
TEL:0823-43-1647
新築・購入助成
定住促進交通費 補助金
◆本市への居住を検討するために、本市を訪れる場合に交通費の一部を助成。対象者条件あり。(上限2万円)
TEL:0823-43-1630
その他
空き家修繕補助
◆空き家に居住、または空き家バンクへ登録する場合で、かつ、市内業者を利用して生活に必需な修繕を行う場合に、修繕費用の一部を補助。(上限30万円 補助率10分の3) ※事前に市への空き家の登録が必要。
TEL:0823-43-1647
改修費等助成
家財道具等処分補助
◆空き家に居住、または空き家バンクへ登録する場合で、かつ、市内業者を利用して家財道具等を処分する場合に、家財等処分費用の一部を補助 。(上限5万円 補助率2分の1) *事前に市への空き家の登録が必要。
TEL:0823-43-1647
その他
DIY用具・材料購入補助
◆空き家購入者及び賃貸する者に対して、市内業者からDIY用具(工具)や材料(木材等)を購入する費用の一部を補助。(上限5万円 補助率2分の1) ※事前に市への空き家の登録が必要。
TEL:0823-43-1647
その他
空き家除却支援補助
◆空き家を所有する者が、市内解体業者を利用して除却する場合、除却費用の一部を補助。(上限10万円 補助率10分の1) ※事前に市への空き家の登録が必要。
TEL:0823-43-1647
その他
危険家屋除却補助
◆老朽化した空き家の倒壊等により市民に危険が及ぶことを防ぐため、市内業者を利用して解体する場合に、解体費用の一部を補助。(上限50万円 補助率2分の1) ※事前に市への空き家の登録と、危険家屋の認定が必要。
TEL:0823-43-1647
その他
除却後跡地適正管理補助
◆空き家を除却し跡地の適正管理を行う場合、適正管理を行う費用の一部を補助。 1 跡地へ市特産のオリーブ、みかん、レモン又はイチジクを植樹する場合(定額3万円) 2 跡地を舗装する場合(上限10万円 補助率2分の1) *市に登録した空き家を除却した土地が対象。
TEL:0823-43-1647
その他
空き家相続登記等補助
◆空き家に居住、または空き家バンクへ登録する場合、相続登記費用の一部を補助 。(上限5万円 補助率2分の1) *事前に市への空き家の登録が必要。
TEL:0823-43-1647
その他
浄化槽設置整備 補助金
◆専用住宅又は事業所でかつ下水道処理区域外の方が浄化槽を設置する場合に、予算の範囲内において補助金を交付。
TEL:0823-43-1637
その他
住宅用太陽光発電システム等設置補助制度
◆市内の自ら居住する住宅又は居住する予定の住宅に太陽光発電システム等の設置をする際の補助。
TEL:0823-43-1637
その他
江田島市結婚新生活支援事業
◆市内の新婚世帯を対象に、住居費(住宅購入費用、リフォーム費用、賃借に要する費用)、引っ越し費用を補助します。 ※条件あり。
TEL:0823-43-1638
その他
空き家バンク
◆空き家バンクに登録した空き家物件を、ホームページ等で情報提供し、空き家所有者と坂町に定住して地域を活性化したい方との橋渡しを行います。
TEL:082-820-1520
空き家バンク
三世代同居・近居住宅支援事業
◆子育てや介護を支え合える三世代同居・近居を推奨するため、三世代同居・近居のための住宅の新築や購入、増改築に必要な費用の一部を補助します。 【補助額】新築・購入・増改築費等の1/10 【上限額】新築・購入の場合、最高200万円 増改築の場合、最高100万円
TEL:082-820-1507
新築・購入助成
空き家改修等 支援事業
◆空き家を有効活用し、人口の増加及び定住を促進するとともに、地域の活性化を図るため、町外転入者又は空き家の所有者が行う空き家改修や家財道具用の処分に必要な費用の一部を補助します。 【補助額】改修や解体、除却費用の1/2 【上限額】30万円(町外転入者が子育て世帯の場合、最大20万円加算)
TEL:082-820-1507
改修費等助成
子育て世帯引越 支援事業
◆子育て世帯が「町外から転入」又は「町内で持ち家に転居」する場合に、引越費用、登記費用、仲介手数料、礼金の一部を助成します。 【助成額】引越費用等の1/2 【上限額】10万円
TEL:082-820-1507
その他
移住支援金
◆東京圏から移住し、就業した方、テレワークを継続しながら移住をした方、起業した方に対して、移住支援金を支給します。 【単身世帯】 60万円 【2人以上の世帯】 100万円 【18歳未満の世帯員1人につき】子育て加算100万円
TEL:082-820-1507
その他
坂町有住宅 (めじろコーポこやうら)
◆子育て世帯やUターンなど若い世代の移住・定住を図ります。 【間取り・面積】2LDK、3DK 約53㎡/戸 【家賃】 1・2階 35,000円 3階 34,000円 4階 33,000円 5階 32,000円 (その他共益費800円) 【駐車場使用料】2,000円(1世帯1台に限る)
TEL:082-820-1512
定住促進(住宅・団地)
大竹市住宅 リフォーム補助事業
◆市内に居住している者又はこれから居住しようとする者の住宅リフォームに要する費用の一部(補助対象費用の1/10以内、補助限度額20万円、ただし、耐震及び空き家住宅リフォームの場合は補助限度額30万円)を、予算の範囲内で補助します。
TEL:0827-59-2168
改修費等助成
大竹市木造住宅耐震診断補助事業
◆昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅に対し、耐震診断(2/3、上限3万円)に係る費用の一部を補助する。
TEL:0827-59-2168
改修費等助成
大竹市木造住宅 耐震化促進支援 事業
◆昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅に対し、耐震改修工事(4/5、上限100万円)、現地建て替え工事(4/5、上限100万円)、非現地建て替え工事(23%、上限83万8千円)、除却工事(23%、上限83万8千円)、段階的耐震改修工事(23%、上限30万円)、耐震シェルター等設置(23%、上限12万5千円)に係る費用の一部を補助する。
TEL:0827-59-2168
改修費等助成
大竹市ブロック塀等除却補助事業
◆地震時におけるブロック塀等の倒壊等による被害の防止や必要な避難のための経路を確保し、市民の安全を図るため、道路などに面する倒壊のおそれのあるブロック塀などの除却に要する費用の一部を、予算の範囲内において補助します。 補助対象費用の2/3(上限15万円)を補助します。
TEL:0827-59-2168
改修費等助成
廿日市市 空き家バンク
◆空き家の売却や貸借を希望する所有者などから受けた情報を、移住・定住および交流を希望する人に紹介します。 ◆ホームページなどで空き家情報を提供します。
TEL:0829-30-9187
空き家バンク
定住促進補助金
◆佐伯・吉和地域において、住宅を新築、新築住宅又は中古住宅を購入し、市外から転入した場合、費用の一部を補助します。(年齢要件等あり)
TEL:0829-30-9187 ●住まいの現地の問い合わせ 【佐伯地域】 廿日市市地域振興部佐伯支所
TEL:0829-72-1111 【吉和地域】 廿日市市地域振興部吉和支所
TEL:0829-77-2112
新築・購入助成
空き家活用支援 補助金
◆空き家バンク登録物件など(その他要件あり)に対し、権利関係の整理手続きや家財の処分、改修工事にかかる費用、DIYにかかる費用の一部を補助します。
TEL:0829-30-9187
改修費等助成
向原お試し住宅賃貸
◆廿日市市への定住意思がある人を対象に向原お試し住宅を賃貸します。(その他入居要件あり)
TEL:0829-30-9187
お試し住宅
子育てあんしん 住宅リフォーム 支援事業
◆中学校3年生までの同居親族または妊婦がいる世帯が、中古一戸建てをリフォームする際の費用の一部を助成(対象工事費の23%、上限は30万円、要件あり)
TEL:082-286-3174
改修費等助成
フラット35 地域連携型
◆子育てあんしん住宅リフォーム支援事業を活用し、住宅ローン(フラット35)により融資を受けた場合の金利引き下げ(当初5年間、0.25%引き下げ)
TEL:082-286-3174
その他
仕事
海田町の魅力づくり推進事業補助金
◆創業による活気あるまちづくりを図ることを目的とし、創業から3年以内の町内で起業した事業者に対して補助をする制度です。
TEL: 082-823-3152
起業支援
就職ガイダンス
◆熊野町商工会による就職ガイダンスを開催
TEL:082-820-5602
就職支援
シルバー漁師研修
◆概ね45~60歳の年齢で真剣に漁師になりたい方を対象に、漁業技術の習得等を支援します。(面接等の一定の審査あり)
農林水産業就業支援
漁業着業支援事業
◆船の購入費、漁具の購入費など、漁師になるための必要な経費の一部を助成しています。(必要な漁師研修を修了し、年齢制限など一定の要件を満たした方を対象)
農林水産業就業支援
漁業定着支援事業
◆船の設備、機械の更新など、漁業を継続するための必要な経費の一部を助成しています。(必要な漁師研修を修了し、年齢制限など一定の要件を満たした方を対象)
農林水産業就業支援
担い手育成等推進事業
◆これから農業を始められる方へ、農業に関する相談(栽培技術の習得、各種支援策の紹介等)を受け付けます。
農林水産業就業支援
雇用促進
◆専門のカウンセラーによる就職相談、新卒の大学生、U・Iターンの就職希望者を対象とした合同会社説明会、求人情報誌の作成等を行い、呉市雇用促進協議会HPで情報提供を実施しています。
TEL:0823-25-3308
就職支援
起業家支援プロジェクト
◆市内で起業をしようとする方を募集、選考委員会を実施し支援対象者を選定します。支援に当たっては、資金を市が実施するクラウドファンディング型ふるさと納税により集めます。
TEL:0823-25-3815
起業支援
リノベーションスクール
◆不動産オーナーから提供された実際の空き家や空き店舗等の遊休不動産を題材に、事業化を前提としたプランを3日間で考え、 オーナーに提案する実践的な講習会を開催しています。
TEL:0823-25-3815
起業支援
呉市インキュベーション施設
◆起業家・創業者の活動の場を提供する施設です。新製品の開発や新事業の展開に取り組む中小企業者や、新規に創業する人へ、格安な料金で提供します。また、技術や経営の相談など全面的に支援します。
TEL:0823-25-3152
起業支援
ひろしま活力農業経営者育成事業
◆農業に意欲ある若い優秀な人材を他産業並みの所得が確保できる農業経営者として育成するため、1年11ヵ月間の栽培・経営技術研修、農地のあっせん及びビニールハウス等施設整備などの就農支援を一元的に行います。
TEL:082-842-4421
農林水産業就業支援
半林半X移住者支援事業
◆中山間地域での林業の担い手を育成するため、林業を行いながら他の仕事でも収入を得る半林半Xに取り組む移住者に対して、自立に向けた支援を行います。
TEL:082-504-2249
農林水産業就業支援
移住支援金
◆東京圏から移住して県内の企業へ就業するなど要件を満たした場合に移住支援金を支給します。 (支給額) 単身60万円 2人以上の世帯100万円(18歳未満の世帯員がいる場合は18歳未満の者1人につき100万円を加算)
TEL:082-504-2965
就職支援
創業・ベンチャー支援事業
◆創業希望者や創業して間もない中小企業者に対して、経営アドバイスや融資制度などにより、総合的な支援を行う。
TEL:082-504-2238
起業支援
新規漁業就業者支援事業
◆漁業において、将来の担い手の育成に向けた取組を支援。
TEL:0823-43-1642
農林水産業就業支援
市内事業所の 求人情報
◆正社員(職員)を募集している市内の事業所をホームページ及び広報紙において掲載。
TEL:0823-43-1632
就職支援
求人情報の提供
◆ハローワークから送られてくる求人情報(広島・呉)を提供。
TEL:0823-43-1632
就職支援
江田島市がんばりすと応援事業補助金
◆江田島市らしい産業の創出及び市内の農林水産物等を生かした産品の開発やブランド化等に向けた取組推進のため、市内において新たに起業する新規創業者、また、新商品開発事業や第二創業等に挑む中小企業者、生産者に対して補助金を交付。
TEL:0823-43-1632
起業支援
創業支援事業
◆創業を実現できるよう、市内の商工会議所や金融機関、創業支援機関などと連携し、創業に必要な知識を習得できるネットワークを形成しています。
TEL:0827-59-2131
起業支援
地域経済活性化事業補助金
◆市内で創業する場合に、家賃や店舗等改装費等の対象経費の2分の1を補助します。(上限60万円) ※補助には条件や申請期間がありますので、事前にご相談ください。
TEL:0827-59-2131
起業支援
新規就農者育成 総合対策
◆【経営開始資金】 次世代を担う農業者となることを目指す経営開始直後の新規就農者に対して、資金を交付
TEL:0827-59-2131
農林水産業就業支援
移住支援事業
◆東京圏から廿日市市へ移住し、広島県が開設する就業支援マッチングサイトに対象として掲載する中小企業等の求人に就業した方、テレワークによる移住をした方などを対象に移住支援金を交付します。 ※条件あり
TEL:0829-30-9221
就職支援
しゃもじん創業塾
◆市内発の商品やサービスの開発・販売の促進、地域特性を生かしたコミュニティビジネスやフードビジネスの創業など、多様な起業へのチャレンジを応援します。
TEL:0829-30-9140
起業支援
創業支援事業
◆より確実に創業を実現できるよう、市内の商工会議所・商工会や金融機関、創業支援機関などと連携し、創業に必要な知識を習得できるネットワークを形成しています。
TEL:0829-30-9140
起業支援
販路開拓支援金
◆小規模事業者が行う、販路拡大に向けた新商品の開発や広報、展示会出展等にかかった費用のうち一部を支援
TEL:082-286-3128
起業支援
府中町地域活力創出型オフィス誘致促進助成金
◆町内の空き店舗などを賃借し、新たに事業所を開設して3年以上業務を継続するもの。(サテライトオフィスまたはシェアハウス等)
TEL:082-286-3128
起業支援
子育て
乳幼児等医療費 給付事業
◆0歳から中学校3年生までの乳幼児等を対象に、医療費の自己負担分の一部を助成します。 【対象範囲】 0歳児~中学校3年生…通院・入院 【一部負担金】 医療機関ごとに1日500円(通院月5日以降、入院月15日以降の自己負担はありません)
TEL: 082-823-9227
医療費助成
病児・病後児保育事業
◆保護者の方が勤務等の都合により家庭で保育を行うことが困難な場合に、病児・病後児をお預かりします。
TEL: 082-554-7415
その他
かいた版ネウボラ
◆妊娠から出産、子育てまでを切れ目なく支援する仕組みです。 本事業の拠点となるひまわりプラザには母子保健コーディネーター及び子育て支援コーディネーターが常駐しており、妊娠期から保護者の心配事などの相談に乗ります。
TEL: 082-824-1225
その他
子育て支援 パスポート
◆協賛ステッカーを掲げているお店に「子育て支援パスポート」を提示すると、お店ごとのサービスを受けることができます。 ◆「子育て支援パスポート」は、中学生以下の子どもを持つ家庭や初妊婦さんのいる家庭に配布しています。
TEL: 082-824-1225
その他
ファミリー・サポート・センター事業
◆子どもの一時預かりなどの援助を受けたい人(依頼会員)と、援助をしたい人(提供会員)を登録し、地域で子育てに関する相互援助活動を行う会員組織(有償ボランティア)です。 ◆センター事務局は、子育ての援助が必要な人を結びつけるお手伝い(支援)をしています。
TEL: 082-824-1225
その他
地域子育て支援センター
◆保育士と保健師が面接・電話・オンラインにより、育児の悩みや子育てに関する相談をお受けします。 また、子育てサークルの紹介や育児講座の開催など、地域の子育て家庭に対する育児支援を行います。 ◆乳幼児とその保護者が気軽に集い、遊べる場所です。子育てに関する相談や、情報交換ができるほか、定期的にイベントも開催しています。
TEL: 082-824-1225・082-822-2216・082-822-9946
その他
放課後児童クラブ
◆保護者等が仕事等で昼間常時家庭にいない場合に、放課後及び春・夏・冬休み等の学校休業日に、児童クラブにおいて家庭にかわる生活の場を確保し、適切な遊びや指導を行うことにより、児童の健全な育成を行います。
TEL: 082-823-9227
その他
不妊検査費・不妊治療費・不育症治療費等の助成
◆不妊検査にかかる費用の自己負担分の一部を助成する制度。 ◆特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)並びに男性不妊治療に要する費用及びそれに併せて行われる先進医療に要する費用の一部を助成する制度。 ◆不育症検査及び不育症治療にかかる費用の一部を助成する制度
TEL:082-820-5637
医療費助成
こどもの医療費助成制度
◆0歳から中学校3年生までのこどもを対象に、医療費の自己負担分の一部を助成します。 【対象範囲】0歳児~中学校3年生(通院・入院) 【一部負担金】 医療機関ごとに1日500円(通院は月5日以降、入院は月15日以降の自己負担はありません)
TEL:082-820-5623
医療費助成
多子軽減 徴収金の免除
◆同一世帯から2人以上の児童が保育所等に入所している場合、2人目半額、3人目以降無料(所得により年齢制限の撤廃あり) ◆一定の所得の母子世帯、在宅障害者のいる世帯等
TEL:082-820-5623
保育料免除等
延長保育
◆保護者の就労状況に応じた多様な保育ニーズに対応するため、朝夕の延長保育を実施する。 【早朝】7時~7時30分(保育所ひかり学園・くまの中央保育園・くまのみらい保育園・認定こども園聖徳幼稚園・認定こども園第二聖徳幼稚園) 【夕方】18時30分~19時(保育所ひかり学園・くまの中央保育園・はつかみこども園・認定こども園聖徳幼稚園・認定こども園第二聖徳幼稚園);18時30分~19時30分(くまのみらい保育園)
TEL:082-820-5623
その他
病後児保育
◆保育所に入所している乳幼児が病気の回復期で、集団保育が困難な児童を一時的に預かる保育サービス。 【実施園】くまの・みらい保育園 【利用料】1日 2,000円 ◆病児保育については、平成27年度から広島市、坂町などの病児保育施設の広域利用が可能となった。
TEL:082-820-5623
その他
一時保育
◆保護者の断続的就労や傷病等により保育できない時に、児童を一時的に預かる保育サービス。 【実施園】くまの・みらい保育園 ※利用日数に制限あり ◆熊野町に居住している生後6ヶ月から小学校に入学するまでの保育所に入所していない乳幼児が対象。
TEL:082-820-5623
その他
放課後児童クラブ
◆昼間保護者が家にいない家庭の小学1~6年生の児童に適切な遊びと生活の場を提供し児童の健全な育成を図る。 【開設時間】(平日)放課後~18時;(土曜・夏休みなど長期休暇)8時~18時
TEL:082-820-5623
その他
子育て支援センター
◎くまの・こども夢プラザ ◆保育士や保健師が育児不安等についての相談指導や情報提供、子育てサークル等の活動支援、ブックスタート事業の実施等を通じ、地域の子育て家庭に対する育児支援を行う。 【開設時間】月~金曜日の8時30分~17時15分 ◎くまの・みらい保育園 ◆地域の子育て世代に同じ仲間と集う場所として園内や園庭の開放、「ぱおちゃんルーム」では、絵本の読み聞かせ、健康相談、誕生日会などを行う。 【開設時間】園庭開放:火・金曜日の12時~15時 ぱおちゃんルーム:月・金曜日の10時~12時 火~木曜日の10時~15時
TEL:082-820-5502
その他
ファミリー・サポート・センター
◆「保育所・幼稚園への送迎」「児童クラブ終了後の預かり」など、育児の援助を受けたい人と行いたい人が会員となり、ファミリー・サポート・センターが仲介して、会員同士が支え合う有償ボランティアによる相互援助システム。 【利用料】月~金曜日の6時~19時 1時間500円 月~金曜日の19時~22時、土・日・祝日 1時間600円
TEL:082-820-5502
その他
こんにちは あかちゃん訪問
◆保健師・助産師による新生児・乳児等への訪問 ◆保健師・助産師による妊婦・産婦訪問
TEL:082-820-5637
その他
母子保健 各種相談・教室
◆すくすくクラブ(育児相談) 月3回実施 ◆離乳食教室 ◆のびのび親子教室(幼児栄養) ◆パパママクラス
TEL:082-820-5637
その他
スマイルキッズ。
◆障害児継続支援 障害の有無に関係なく地域での交流を目的に活動しています。
TEL:082-820-5637
その他
こども医療費助成制度
◆0歳児~高校3年生までの通院・入院について、医療機関等で受診した場合の自己負担金の一部を助成します。(所得制限はありません。)
TEL:0823-25-3173
医療費助成
第3子以降3歳未満児に係る保育料無料化
◆18歳未満の子を3人以上扶養している場合、第3子以降3歳未満児の保育料は3歳になる年度末まで無料になります(申請が必要です)。
TEL:0823-25-3144
保育料減免等
特別保育
◆保護者の勤務時間や通勤時間を考慮して、保育時間をおおむね19時まで延長します。 ◆急病や介護・育児疲れ・パート勤務・冠婚葬祭などで、保育が出来ないとき、一時的に児童を受け入れます。
TEL:0823-25-3174
その他
呉市病児・病後児保育
◆保護者の子育てと就労の両立支援の一貫として【病気】又は【回復期】にある児童を一時的にお預かりしています。
TEL:0823-25-3174
その他
放課後児童会
◆保護者等が就労等により、昼間常時家庭にいない場合に、小学生を放課後から夕方まで預かり、小学校の余裕教室等を活用しながら、指導員が遊びと生活の指導を通じて児童の健全育成を行っています。
TEL:0823-25-3254
その他
ファミリー・サポート・センター
◆育児・家事の援助を受けたい人(依頼会員)と育児・家事の援助を行いたい人(提供会員)が会員登録し、地域で子育てに関する相互援助活動を行う有料の会員組織です。
TEL:0823-25-3254
その他
すこやか子育て支援センター
◆0・1・2歳の乳幼児に配意した親と子の安全・安心な子育て交流ひろばです。 ①くれくれば 呉市宝町2-50(レクレ4F) ②ひろひろば 呉市広古新開2-1-3(広市民センター3F)
TEL:0823-25-3254
その他
母子保健相談支援
◆妊産婦さんやその家族が妊娠・出産・子育ての不安や悩みを気軽に相談できる子育て世代包括支援センターえがおを開設しています。 ◆母子保健コーディネーター(助産師、保健師及び相談員)が相談に応じます。
TEL:0823-25-3597
その他
くれ妊娠ほっとライン
◆妊娠から出産における悩み、思いがけない妊娠や産むことに悩んでいるとき等に相談に応じます。
TEL:0823-25-3011
その他
産前・産後サポート 事業
妊娠期から子育て期にわたるまでの切れ目のない支援をしています。 授乳や子育ての相談、交流会を開催しています。
TEL:0823-25-3597
その他
産後ケア事業
◆産後1年未満で心身のケアや育児サポートが必要なお母さんと赤ちゃんについて、委託する医療機関や助産所での宿泊、日帰り、訪問による心身のケアと育児相談を受け付けています。(一部利用条件あり)
TEL:0823-25-3597
その他
呉市出産・子育て応援給付金
◆妊娠届出や出生届出を行った妊婦や養育者に対し、伴走型相談支援と、出産・子育て応援給付金の支給を一体的に実施する「出産・子育て応援給付金事業」を実施します。
TEL:0823-25-3597 (給付金について) 呉市 地域保健課
TEL:0823-25-3540
その他
こども医療費の補助
◆対象:入院は中学3年生までの子(15歳に達する日以後の最初の3月31日までの子)、通院は小学6年生までの子(12歳に達する日以後の最初の3月31日までの子)(※令和7年1月から、通院の補助対象年齢を、「小学6年生まで」から「中学3年生まで」に拡大します。)
医療費助成
病児・病後児保育事業
◆保護者の方が勤務等の都合により家庭で保育を行うことが困難な場合に、病児・病後児をお預かりします。
TEL:082-504-2154
その他
ファミリー・サポート・センター事業
◆子どもの一時預かりなどの援助を受けたい人(依頼会員)と、援助をしたい人(提供会員)を登録し、地域で子育てに関する相互援助活動を行う会員組織(有償ボランティア)です。 ◆センター事務局は、子育ての援助が必要な人を結びつけるお手伝い(支援)をしています。
TEL:082-504-2623
その他
地域子育て支援拠点事業(地域子育て支援センター)
◆保育士と保健師が面接・電話・ファクシミリにより、育児の悩みや子育てに関する相談をお受けします。 また、子育てサークルの紹介や育児講座の開催など、地域の子育て家庭に対する育児支援を行います。
TEL:082-504-2623
その他
地域子育て支援拠点事業(オープンスペース)
◆乳幼児とその保護者が気軽に集い、遊べる場所です。子育てに関する相談や、情報交換ができるほか、定期的にイベントも開催しています。
TEL:082-504-2623
その他
放課後児童クラブ
◆児童館や小学校の余裕教室などで実施しています。令和6年4月現在、市内364か所で実施しています。 【対象】保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生
TEL:082-242-2014
その他
こども医療費支給制度
◆0歳~18歳までのこどもを対象に、医療費の自己負担分の一部を助成 通院500円/日(医療機関ごと月4日まで) 入院500円/日(医療機関ごと月14日まで) ※所得制限なし
TEL:0823-43-1639
医療費助成
第3子以降保育料及び保育給食費無料
◆同一世帯に18歳未満の子が3人以上いる場合は、3人目以降の保育料及び保育施設給食費無料。
TEL:0823-42-2852
保育料免除等
一時保育(一時預かり)事業
◆市内に居住している満1歳以上で認定こども園に入園していない児童を保育施設で一時的に預かる。 利用可能時間:8時~16時(平日)8時~12時(土曜) 利用料金:3歳児未満 3,000円/回 3歳児以上2,000円/回 ※半日の場合は半額
TEL:0823-42-2852
その他
放課後児童クラブ
◆仕事と子育ての両立を応援し、児童の健全な育成対策として放課後児童クラブを開設。 対象児童は、小学校1年生~6年生で保護者が仕事などで昼間家庭にいない児童。(負担金3,000円/月)
TEL:0823-43-1902
その他
子育て世代包括支援センター(愛称 にこ♡にこハウス)
◆親子が気軽に集える支援施設。子育て支援員、保健師、子ども家庭支援員が常駐し、子育ての不安や相談を受け付ける。 利用時間:午前10時~午後4時 利用料金:無料
TEL:0823-42-2852
その他
にこにこQQひろば
◆消防本部のキッズ消防コーナー(ボールプール・消防服試着など)を開放しており、親子で気軽に来庁できます。 救急救命士(救急隊員)が子供の救急相談に応じます。 利用時間:午前8時30分~午後5時(無料) 対象:未就学児の子育て世代
TEL:0823-40-0119
その他
園庭開放
◆認定こども園の園庭を開放し、子育て中の親子の交流や保育士による子育て相談も受け付ける。 利用時間:月~金曜日の午前10時~午前11時 利用料金:無料
TEL:0823-42-2852
その他
延長保育事業
◆就労時間などの理由で、通常の閉園時間までに児童を迎えに来られない場合に利用可能。 平日:午後7時00分まで(月額2,000円) 土曜:午後4時または午後6時まで(月額1,000円)
TEL:0823-42-2852
その他
病児・病後児保育
◆保護者が仕事などの都合により、家庭での保育が困難な病気中又は病気回復期のお子さんを医療機関の保育室で一時的に預かる。 対象児:満1歳~小学6年生 利用料金:一人1日当たり2,000円
TEL:0823-42-2852
その他
ファミリーサポートセンター
◆子育て援助を受けたい人と援助を行いたい人が会員となって子どもの預かり等の子育てサポートを行う。 対象児:6か月~小学6年生 利用時間:午前6時30分~午後8時 利用料金:(平日)1時間600円 (土日祝)1時間700円
TEL:0823-42-2852
その他
通学支援事業
◆小学校・中学校の統廃合により遠距離通学となった児童・生徒への通学支援として、スクールバスの運行、路線バス定期の補助を行う。
TEL:0823-43-1900
その他
こども医療費助成事業
◆0歳から高校3年生までのこどもを対象に、医療費の自己負担分の一部を助成します。(所得制限はありません) 【対象範囲】 0歳児から高校3年生まで … 通院・入院 【一部負担金】 個人住民税課税世帯 1ヶ月1医療機関につき 入院:500円(月14日まで) 通院:500円(月4日まで) ・通院月5日以降、入院月15日以降は自己負担はありません。 個人住民税非課税世帯 入院・通院 無料
TEL:082-820-1505
医療費助成
留守家庭児童会
◆小学校1年生から6年生までの児童で、保護者が就労等の事情により昼間家庭にいない児童を対象に、授業の終了後、遊びや生活に適した環境を確保しています。 【開設時間】 月~金曜日:放課後~18時 土曜日・長期休業日 8時30分~18時 【保護者負担金】 月額2,000円(同一世帯の2人目以上は、1人につき月額1,000円)
TEL:082-820-1525
その他
坂町ファミリー・サポート・センター
◆子育ての援助を受けたい人(依頼会員)と援助を行いたい人(提供会員)により会員組織をつくり、会員相互の信頼関係を基に、地域の人が子育て家庭を支援していく仕組みを構築し、安心して子育てできる環境づくりを行っています。 【利用料金】 平日7時~19時:600円/1時間 その他の時間:700円/1時間
TEL:082-885-2611
その他
子育て支援センターなかよしハウス
◆親子で楽しく遊び、子育て仲間と交流し、学び合いながらゆとりある子育てができるような事業を実施しています。
TEL:082-820-1505
その他
子育て支援センターパオちゃんルーム
◆親子で楽しく遊び、子育て仲間と交流し、学び合いながらゆとりある子育てができるような事業を実施しています。
TEL:082-820-1505
その他
病児・病後児保育
◆子どもが病気にかかっていたり、回復期にあって、安静にする必要があることなどから保育所等に預けることができず、保護者の方が仕事等のため、家庭で保育ができない場合、一時的にその子どもを病児・病後児保育室で預かります。 【実施施設】 広島県済生会福祉総合センター内 病児保育室「あおぞら」 【対象範囲】 生後6ヶ月~小学校6年生まで
TEL:082-820-1505
その他
一時預かり事業
◆就学までの児童であって、保護者の通院・入院、災害・事故、就職面接、美容院・買い物などにより、一時的に保育が必要となる児童を保育します。 【実施施設】 なぎさ若竹こども園、小屋浦みみょう保育園
TEL:082-820-1505
その他
給食費支援
◆子育て世帯の生活を支援するため、令和6年4月から令和6年7月までの給食費を補助します。
TEL:082-820-1505
その他
こども医療費 助成事業
◆大竹市に住民登録があるこども(出生から満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの方)が、医療機関に通院・入院したときの、保険適用となる医療費を助成します。 自己負担額は1回500円ですが、1ヶ月あたり1医療機関につき、通院は4日(最高2,000円)、入院は14日(最高7,000円)を超える日数の自己負担は発生しません。 薬局は無料です。
TEL:0827-59-2141
医療費助成
不妊治療費 助成事業
◆広島県が令和4年度から独自助成する特定不妊治療(保険適用外の先進医療、あるいは医療機関から申請を受けて国が行っている検査・治療に要した費用)支援事業による助成額を費用から除いた自己負担額の一部を市が助成することで、治療費の負担を軽減し、治療を受けやすい環境を整備します。
TEL:0827-59-2140
医療費助成
妊産婦歯科健康診査事業
妊婦と産後1年未満の産婦を対象に歯科健診を無料で受診できるように受診券を交付します。
TEL:0827-59-2140
医療費助成
幼児視覚検査事業
3歳児健診において、幼児の弱視や目の異常の早期発見のための視覚検査を実施します。
TEL:0827-59-2140
医療費助成
妊産婦健康診査等支援事業
◆安心して出産ができるよう、妊産婦健診の受診回数に応じて1回あたり2,000円、最大16回分(32,000円)、多胎妊娠の方には、さらに5回分(10,000円)を上限として追加で助成します。 ◆阿多田地区に住む妊婦に対し、妊産婦健診を受診した際の船賃を補助します。最大19回分(妊婦健診14回、妊産婦歯科健診2回、出産、産婦健診2回)補助します。多胎妊娠の方には、さらに妊婦健診5回分を上限として追加で助成します。
TEL:0827-59-2140
その他
ネウボラ
◆妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援を行うため、妊娠後期面談やパパママスクールの開催や、産婦健康診査、1か月児健診、こんにちは赤ちゃん訪問、10か月児面談等を実施します。また、心身の不調や強い育児不安を感じているなど、支援が必要な方へのサービスを提供します。
TEL:0827-59-2140
その他
放課後児童クラブ
◆保護者が仕事などで昼間家庭にいない市内の小学校に通う児童を対象に、授業終了後や長期休業中の居場所を確保し、児童の健全育成と保護者の仕事と子育ての両立を支援します。 ・保護者負担金:3,000円(月~金曜日利用) 3,500円(月~土曜日利用) ※早朝利用500円追加、延長利用500円追加
TEL:0827-28-5680
その他
遠距離通学 支援事業
◆阿多田地区に住む高等学校等までの修学に伴う経済的負担を軽減するため、通学定期券相当額を助成します。
TEL:0827-59-2185
その他
給食費支援事業
保護者及び児童・生徒が市内に居住し、市内小中学校に通学する児童・生徒の給食費を全額免除します。
TEL:0827-59-2185
その他
もやすごみ袋の 無償配布
◆2歳未満の乳幼児のいる世帯を対象に、中サイズのもやすごみ袋を年度ごとに10袋(100枚)を上限として、申請月に応じて配布します。
TEL:0827-52-5101
その他
保育料の減免制度
◆扶養義務者の疾病・失業等、災害、児童の入院等の場合は、保育料の減免ができる場合があります。
TEL:0827-59-2148
保育料免除等
病児・病後児保育
◆生後6カ月から小学6年生までの保育所・幼稚園・認定こども園・小規模保育園・小学校に在籍している病気または病気の回復期にある児童や骨折等外傷のある児童を保育します。(広島西医療センター内で実施)
TEL:0827-59-2148
その他
一時預かり事業
◆保育所等に入所していない子どもで、保護者が傷病、私的理由等で保育できない場合に、一時的に保育施設で保育します。(市内5カ所の保育所等で実施)
TEL:0827-59-2148
その他
子育て支援センター
◆子育て中の親子が気軽に集い、親同士が交流し、子育てをしている仲間同士、みんなで楽しみ・考え・支え合える場を提供しています。 【子育て支援センターどんぐりHOUSE】〒739-0692 大竹市小方1丁目11-1 TEL:0827‐59-3500 【松ケ原こども館】〒739-0600 大竹市松ケ原町445-2 TEL0827-57-8333 【さかえ子育て支援センター】〒739-0603 大竹市西栄3丁目12-25 TEL0827-53-9766
TEL:0827-59-2148
その他
ファミリー・サポート・センター事業
◆地域の中で「子育ての援助を行いたい方(援助会員)」と「子育ての援助を受けたい方(依頼会員)」が会員となって、保育所などへの児童の送迎や一時預かりなどの子育て支援を行います。 ・援助時間:年末年始(12月29日~1月3日)を除く、原則8時~20時 ・利用料:1時間700円
TEL:0827-59-2148
その他
未就学児等離島対策事業
◆阿多田地区に住む未就学児(未就学児が2人以上いる場合)及び未就学児のいる世帯の保護者を対象にフェリー代の助成を行っています。
TEL:0827-59-2148
その他
こども医療
◆未就学児の医療費の自己負担分を無料とします。(所得制限なし) ◆入院は中学3年生まで・通院は小学6年生まで医療費の自己負担分を助成します。(所得制限なし) ◆令和6年9月から対象年齢を通院・入院とも18歳の年度末まで拡大します。
TEL:0829-30-9153
医療費助成
保育料
◆第1子の保育料を令和5年度の保育料に比べて半額としています。 ◆16歳未満の扶養児童が2人を超える場合、超えた児童1人につき19,800円を市民税所得割額から差し引いて保育料を決定します。
TEL:0829-30-9154
保育料免除等
児童館 管理運営事業
◆児童に健全な遊びを与えて、その健康を増進し、情操を豊かにするための児童館を設置しています。
TEL:0829-30-9130
その他
児童会 管理運営事業
◆市内の小学校1年生~6年生の児童で、保護者が仕事などの事情で昼間家庭にいない児童を対象に、生活の場を提供しています。
TEL:0829-30-9130
その他
ファミリーサポート センター運営事業
◆育児などの援助をしてほしい人と援助をしたい人が互いに会員になって助け合うシステム(会員組織)です。 【社会福祉法人廿日市市社会福祉協議会】 住所:廿日市市新宮一丁目13番1号 (山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話:0829-20-0294
TEL:0829-30-9129
その他
子育て支援センター管理運営事業
◆育児不安などに関しての相談や子育てサークルの育成支援などを行なっています。プレイルームは子どもたちの遊び場として、また保護者同士の情報交換の場として開放しています。 【廿日市子育て支援センター】 住所:廿日市市新宮一丁目13-1 (山崎本社みんなのあいプラザ内) 電話:0829-20-1612 【地御前子育て支援センター】 住所:廿日市市地御前一丁目3番28号 (学研廿日市市多世代サポートセンター内) 電話:0829-30-9016 【大野子育て支援センター】 住所:廿日市市大野1328番地 (廿日市市多世代活動交流センター フジタスクエアまるくる大野内) 電話:0829-20-4866 【佐伯子育て支援センター】 住所:廿日市市津田4109番地(津田児童館内) 電話:0829-72-2391
TEL:0829-30-9129
その他
病児保育室
◆子どもが病気にかかっていたり回復期にあったりして、安静にする必要があり、保育園などに預けることができず、保護者が仕事などで家庭保育ができない場合、一時的にその子どもを預かる施設です。 【病児保育室「ゆう」】 住所:廿日市市阿品台三丁目1番1-209号 電話: 0829-39-8812(FAX兼用)
TEL:0829-30-9154
その他
産前産後サポートセンター
◆妊娠期からおおむね産後1年の子育て家庭をサポートする施設です。妊娠・出産・子育てを安心・安全に楽しく迎えることができるように、各種教室やイベントを実施したり、保健師・助産師が相談支援を行います。 【産前産後サポートセンター】 住所:廿日市市地御前一丁目3番28号学研廿日市市多世代サポートセンター内1階 電話: 0829-30-9252
TEL:0829-30-9252
その他
子ども医療費 助成制度
◆子どもの医療費を助成(自己負担500円あり) 0歳から中学生までの入院・通院を対象 ※所得制限あり。
TEL:082-286-3163
医療費助成
子育て応援(イクフレ)カード事業
◆未就学児がいる世帯にイクフレカード(要申請・無料)を配布。入園前でも気軽に相談できる幼稚園・保育園の登録や協賛店でさまざまな特典が受けられます。
TEL:082-286-3163
その他
児童センター事業
◆0歳から18歳までの子どもが、町内に2ヵ所ある児童センターで遊び・スポーツなどを気軽に楽しむことができます。(無料)
TEL:082-286-3163
その他
一時預かり
◆やむなく一時的に家庭で保育ができない場合の預かり (保護者の傷病・出産・事故・介護・災害等)
TEL:082-508-0003 認定こども園つばめ
TEL:082-508-0012 こんごうさくら保育園
TEL:082-510-1190
その他
放課後児童クラブ
◆下校後、仕事等で保護者が家庭に不在であることが常態の小学校1~6年生を対象に放課後児童クラブを開設
TEL:082-286-3272
その他
府中町ファミリー サポートセンター
◆「育児の援助を受けたい人」と「育児の援助を行いたい人」のマッチングによる相互援助サービス (保育所迎え、通院介助、早朝預かり、留守家庭児童会終了後の預かり)
TEL:082-281-0581
その他
府中ひかり保育園 子育て支援センター 若竹保育園 子育て支援センター
◆保育園で計画したいろいろな遊びを親子で一緒に楽しむことができる 親同士の交流、育児相談も可能 オープンスペースも実施
TEL:082-282-9393 子育て支援センター (若竹保育園)
TEL:082-284-2363
その他
グローバル 教育事業
◆中学生が英語検定を受ける際に、その英語検定受験料を助成
TEL:082-286-3271
その他
出産・子育て応援ギフト
◆妊娠届出や出生届出を行った妊婦等に対し、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用に係る負担軽減を図るため、電子クーポンを支給
TEL:082-286-3258
その他
府中町子育て応援サイト「イクフレ」
◆町内の病院や公園のマップや、子育てに関する町のおしらせをまとめたポータルサイトを運用
TEL:082-286-3163
その他
産前産後サポート事業
◆保健師などが妊娠、出産、育児に関する不安や悩みに寄り添い、必要な相談支援を実施(無料)。また、出産後、育児などの支援が必要な人を対象に、町が委託する医療機関・助産所などで「産後ケア(宿泊型)・デイサービス(日帰り)・アウトリーチ(居宅訪問)・母乳ケア)」を実施
TEL:082-286-3258
その他
子育て応援アプリふちゅう
◆町の子育て情報やイベント情報、予防接種のスケジュール管理、胎児や子どもの成長記録、妊娠期~子育て期に関するアドバイスの提供
TEL:082-286-3258
その他
新卒保育士等就職支援金貸付事業
◆町内認可保育施設の新卒保育士等に対し、1人10万円を貸し付け、翌年も継続して従事する場合には、返還を免除
TEL:082-286-3168
その他
相談
定住相談
◆企画部かいたブランド課内に定住相談窓口を設けています。
TEL: 082-823-9212
定住相談
定住相談
熊野町での定住に関する相談受付
TEL:082-820-5602
定住相談
定住相談
◆呉市への移住定住相談を随時受付 対応時間:8時30分~17時15分(土日、祝日年末年始を除く)
TEL:0823-25-3394
定住相談
地域課題解決ネットワークとの連携
◆定住、創業、経営支援等の相談内容に応じて、広島県宅地建物取引業協会や日本政策金融公庫広島支店等のネットワーク構成団体に相談をつなぎ、ニーズに対応した支援を行います。
TEL:082-504-2837
定住相談
移住交流拠点施設
◆仕事・暮らし・縁をテーマとした移住交流拠点施設。移住者や地元の人が集まる場として運営。企業誘致、移住・空き家マッチングサポート等の事業を行う。
TEL:0823-69-8288
定住相談
空き家活用支援窓口/移住・定住デスク
◆坂町の空き家を利活用して、移住や定住などを促進し、地域を活性化することを目的として、空き家活用支援窓口を設置しています。空き家の活用に関する悩みや定住相談を受け付けています。
TEL:082-820-1520
定住相談
定住相談
◆移住・定住に関する相談に対応します。
TEL:0827-59-2125
定住相談
定住相談
◆何かと便利で、自然もいっぱい!“ちょうどいい”廿日市市での暮らしをPRし、移住・定住の相談を受け付けています。
TEL:0829-30-9221
定住相談
その他
住民健診 (集団健診)
◆健診内容:各がん検診・特定健診・基本健診・骨粗しょう症検査・肝炎ウイルス検査等 ◆事前申込み制 ◆託児(2日間)
TEL:082-820-5637
その他
健康相談
◆月3回実施 ◆保健師・栄養士による相談実施(予約不要・無料)
TEL:082-820-5637
その他
認知症カフェ
◆町内3か所 ・認知症カフェみらい 第3火曜日 ・認知症カフェぱたから 第1水曜日 ・カフェオレンジ 第4水曜日
TEL:082-820-5605
その他
介護予防・ボランティアポイント 事業
◆ボランティア活動や健康づくり・介護予防に取り組む活動に対してポイントを付与し、集めたポイント数に応じて奨励金等を支給 ◆対象者:熊野町に住所を有する当該年1月1日時点で40歳以上の人 ◆実施期間(ポイント付与期間):毎年1月1日から12月31日まで(毎年1年間)
TEL:082-820-5605
その他
緊急通報事業
◆ひとり暮らし高齢者などの自宅に緊急通報の機器を設置し、必要に応じ救急車の出動要請を行ったり、あらかじめ決められた協力員に連絡し対応 ◆利用料:400円/月(生活保護世帯は無料)
TEL:082-820-5605
その他
ミニデイホ-ム (ふれあいサロン)
◆活動内容はサロンごとに異なるが、困ったときはお互いさま、ご近所同士の良い関係づくりが活動目的。 ◆参加者:地域のどなたでも ◆参加費:基本的には無料(地域によっては小額の参加費が必要な場合あり)
TEL:082-855-2855
その他
ひとり暮らし高齢者巡回相談事業
◆希望者に地域の福祉委員が週に1回程度、自宅を訪問 ◆対象:以下の3項目全てに当てはまる方 ・熊野町内にお住まいの65歳以上の方 ・ ひとり暮らし、もしくは高齢者のみの世帯(二人暮らし) ・ 訪問を必要としている方
TEL:082-820-5605
その他
移住支援金
◆熊野町への移住・定住の促進及び中小企業等の人材不足解消のため,要件を満たした移住者の方に移住支援金を給付します。
TEL:082-820-5602
移住支援金
優待乗車券(いきいきパス敬老)
◆呉市内で運行する路線バスの優待乗車証の交付(1乗車100円) ※70歳以上の高齢者が対象 ※運賃140円以下の区間は無料
TEL:0823-25-3139
その他
障害者在宅福祉
◆優待乗車券(いきいきパス障害者) 呉市内で運行する路線バスの優待乗車証を交付(乗車無料) ◆福祉タクシー乗車券 年間18、000円分を限度にタクシー券を交付 ◆障害者紙おむつ購入助成券 年間24、000円分を限度に紙おむつの購入助成券を交付 ※一定の障害のある方を対象に、3つのサービスのうち、いずれか1つのサービスを受けることができます。
TEL:0823-25-3135
その他
宿泊助成事業
◆広島県片道交通費制度を利用して、呉市で移住や就職を目的とする住環境調査や企業訪問等を実施する場合に、宿泊費用の一部を助成します。
TEL:0823-25-3394
その他
定住者と地域との相互理解の促進
◆定住者と定住者を受入れる地域住民を対象としたセミナー等を開催し、定住者と地域住民との相互理解の促進を図ります。
TEL:082-504-2837
その他
広島市市民くらしのガイド(電子書籍版)
◆市のホームページで、転入された方に配布するガイドブックの電子書籍版を公開しています。 ◆市役所の窓口や各種手続、公共施設等の行政情報と観光・歴史等の地域情報を掲載しています。
TEL:082-504-2888
その他
不妊検査費・一般不妊治療費助成事業
◆夫婦がともに受けた不妊検査・一般不妊治療の自己負担額の一部を助成します。 【助成額】 負担額の1/2 【上限額】 5万円(1組につき1回まで)
TEL:082-820-1504
その他
特定不妊治療費 助成事業
◆体外受精及び顕微授精による不妊治療費や男性不妊治療費の一部を助成します。 【助成額】 ・初回治療に限り、30万円を上限に助成 ・2回目以降は15万円を上限に助成 (いずれも広島県の助成金額、高額療養費の支給金額を除きます)
TEL:082-820-1504
その他
不育症治療費 助成事業
◆不育症の治療にかかる費用のうち、医療保険適用外の検査料と治療費を助成します。 【助成額】 上限30万円/年度
TEL:082-820-1504
その他
風しん予防接種等 費用助成事業
◆安心して子どもを生み育てることができる環境づくりを進めるため、先天性風しん症候群を予防することを目的に、風しん予防接種等の費用を助成します。 【対象】 (抗体検査)①妊娠を希望する女性②「抗体価の低い妊婦」 と同居する家族 (予防接種)①十分な抗体価を満たさない妊娠を希望する女 性②十分な抗体価を満たさない妊婦と同居する家族 ※ただし、過去に下記のワクチンを接種した方、風しんに罹患したことがある方、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性を除く 【助成上限額】 (抗体検査)検査方法により異なる (予防接種)風しんワクチン:6,330円 風しん麻しん混合ワクチン:10,015円
TEL:082-820-1504
その他
トレーニングルーム利用等
◆大竹市内居住者は総合市民会館トレーニングルームを低廉な料金で利用できます。(市内100円(65歳以上は無料)) ◆その他大竹市が運営する文化・スポーツ施設、公民館などを個人利用する場合は、市内料金が適用されます。
TEL:0827-53-6677
その他